2012年05月11日 18:25
本日は、子犬の価格について第二弾です。
店頭に入荷してからもアニマルファームの子犬たちの管理は、
徹底しています。
朝は、ウインドウの奥にある生体室から子犬・子猫をウインドウに出します。
その時は、もちろん既に朝食を済ませています。
それから、トイレトレーニングタイムです。
アニマルファームのウインドウを見ていただくとわかりますが、トイレとお部屋が分かれています。
いつも生体ルームの前にスタッフがいて、生体の管理をしています。
生体コーナーの前にスタッフが居るのは、接客もありますが、
生体の観察のためと両方なのです。
ウインドウに生体を入れっぱなしで、チャックをしないお店もあれば
お客が見てれば、押し売りのようにくらい付くお店もあります。
当店は、お客様が気に入ってる生体がいれば、生体の説明をさせていただきます。
ただ、むやみに抱っこをさせて、泣き落とし作戦のような事はいたしません。
生体を抱っこするしてみていただくのは、あくまでも購入前提です。
ただ可愛いというだけの抱っこはお断りしています。
そしてお昼ご飯。
お昼ごはんが終わると、トイレトレーなどの交換、お掃除をします。
この後は、わんちゃんのお昼寝タイムですね
最後に夜ご飯。
夜8時になるとウインドウから生体室に移動するのです。
そして、夜のお掃除が始まります。
アニマルファームでは、入荷時に獣医師の検診を行っています。
これは、私の貴重な仕事です。
しつけ方教室に3回無料で参加できます。
ちなみにトリミングのコースは、私が担当いたしております。
その他、もろもろのサービスいっぱいです
おそらく、ほとんどのペットショップのわんちゃんは、
閉店後もウインドウの中に居るのではないかと思います。
場所の節約、掃除の手間を考えれば、同じ場所に居たほうが楽だからです。
また、移動させる事により、ストレスが発生する?との説もあるかもしれません。
中には、一日中ウインドウの中に、切り刻んだティッシュが入っていたり、
新聞紙1枚の上に犬が居たりとさまざまでしょう。
ウインドウの中は、展示時間が終わっても、外部からの音や光が入ってきます。
私は、個人的には、展示が終わったら、静かな場所に移動させてあげる事オススメします。
夜は、ここでお休みします。