先日のおまけ

Pee

2015年08月24日 14:22

先日のブログからは、同業者を始め、いろんな経営者の方々からご連絡いただきました。
同感・・・と言う方が、以外にも多くて、そこも悩みは同じなんだ。私だけでないんだって思えてちょっと安心しました。
こんな事で安心することではないのですが・・・

それにおまけするような事がありまして・・・

これは、アニマルファームの店長が貼ったものです。
私は以前からスタッフには「犬を売ってくれ お客様のトリミングをやってくれ とは一度も言ったことも頼んだこともない。ただ、犬をしっかり管理してくれ」と口癖のように言ってきました。
これを見た時、正直驚きより、唖然・・・
いわゆる、店長からみて、管理が出来ていな事を公表されているようなものです。

翌朝、店長がお休みでしたから、朝礼で「この張り紙を見てどう思う?」とスタッフに聞いたところ・・・

「犬の体調管理が出来てませんでした」「時間がなくて見れていませんでした」等の返答でした。
思わず、「出来てないから、貼られたんでしょ」と私は言いましたが・・・
犬を管理するのが、仕事なのに、「責任を持って一日一回、犬の状態を管理する事」
これが、どれだけの屈辱的な事なのか、全く感じていないのが疑問であります。
と同時に、これではお客様の犬を預かって、管理させるなんて、到底無理だとわかりました。
これじゃ、私の休みは、とても取れないし、休んだら気が気じゃない・・留守するときは、預かりは出来ないと・・・

しかし、ブリーダーとして、犬の行動などで、触らなくても所見でわかるようなこともあると思うのですが・・・
それが気が付かない と言うのは、申し訳ないけど「センスがない」としか言いようがありません。
犬がやたらに、身体を掻き毟っていたら、何処か痒いとか、痩せてきてるとか・・・
細かく見なくても、ある程度素人でも把握出来るかと思うのですが・・・

たまに、あるブリーダーが、「知らない間に○○犬と○○犬が、交配していてハーフが産まれました」と言うけれど、それは意図的と思っている私です。
犬の行動を毎日見てれば、発情適期は、ある程度把握出来ます。食欲・マーキング行為・誘惑的行為など。
発情を来たときに、メスを隔離すれば済むことです。(発情が来たから、すぐに交尾するわけではありません、発情が来てから一週間くらいは大丈夫です)

こう考えると、如何に「何も考えていない」「金さえもらえれば良い」「責任は持ちたくない」なんだろうと思います。
犬の仕事をしたい子は「犬の世話がしたい」と言って来ますが、これじゃ世話される犬も可哀想です。
先日のおまけですが「犬はしゃべりません」私たちが、犬の行動をしっかり見てあげて何の信号を送っているのかわかってあげないとなりません。今回「人の気持ちがわからない奴に、しゃべらない犬の気持ちはわからない」と犬事が正しいと確信しました。
アニマルファーム ホームページ
▶︎ http://www.animalfarm.jp/

子犬の出産最新情報
▶︎ http://www.animalfarm.jp/category/puppy_information/

アニマルファーム サービス内容
▶︎ http://www.animalfarm.jp/category/service/

営業日のご案内
▶︎ http://www.animalfarm.jp/calendar/

アクセス方法
▶︎ http://www.animalfarm.jp/access/

関連記事