2014年07月25日14:57

アニマルファームの中の業務の一つに、しつけ教室 があります。
こちらは、イオンモール浜松市野店が営業していた時から、開催していました。
ありがたいことに、非常に好評な業務でした。
しつけ、こちらは上から下まで (ピンからキリまで)と言いましょうか・・・
いろいろと、ありまして、お客様の要望がズバリ と中々行かないものです。
人間は、自分が出来る事は相手も出来る もちろん犬も理解出来ている と思ってしまいがちです。
しかし、それは、大間違いであることを知ってください。大半の飼い主さんは、犬は人間の行動・言葉を理解していると勝手に思いがちです。しつけが出来ていない犬は飼い主の責任であると思ってください。
判りやすく言うと・・・・ わんちゃんの食器の中に入っている物=食事
わんちゃんは、教えなければ食器=おもちゃ なのです。
実は、子犬の離乳が、しっかりと出来ていない、教えていないわんちゃんは、食事を与えても、食器の中に入って、自分の食事を踏みたく、遊んでしまします。
その為、アニマルファームでは、食事を入れたら、すぐに食べる 習慣をつけるように離乳をしています。
食事を与えて、食べ無なかったら、すぐに取り上げる。 その繰り返しです。
犬の持つ「捕食本能」を使ったトレーニングです。
よく、しつけはいつ頃から始めてよいのですか?と聞かれます。なるべく早いうちから始めてください。と私は回答しています。そして、犬はしつけ(訓練)です。 調教ではありません。
そして、「怒る」のではなく「る」 そして「誉める」事が大切です。
私の「しつけ教室」は犬の行動学に基づいた、教室です。9月から開講予定です。
今年の夏は、特に暑いので、犬の熱中症を避ける為、8月開講は見合わせます。
犬のしつけも、人間社会の上下も、基本同じかと思います。
犬が自分の思うようにしてくれない、 部下が思うように働いてくれない これを相手の責任にするのは間違っているかと・・・ 犬も人もモチベーションを上げるのは、指導手次第かと思います。
しつけ教室≫
カテゴリー │ペット

アニマルファームの中の業務の一つに、しつけ教室 があります。
こちらは、イオンモール浜松市野店が営業していた時から、開催していました。
ありがたいことに、非常に好評な業務でした。
しつけ、こちらは上から下まで (ピンからキリまで)と言いましょうか・・・
いろいろと、ありまして、お客様の要望がズバリ と中々行かないものです。
人間は、自分が出来る事は相手も出来る もちろん犬も理解出来ている と思ってしまいがちです。
しかし、それは、大間違いであることを知ってください。大半の飼い主さんは、犬は人間の行動・言葉を理解していると勝手に思いがちです。しつけが出来ていない犬は飼い主の責任であると思ってください。
判りやすく言うと・・・・ わんちゃんの食器の中に入っている物=食事
わんちゃんは、教えなければ食器=おもちゃ なのです。
実は、子犬の離乳が、しっかりと出来ていない、教えていないわんちゃんは、食事を与えても、食器の中に入って、自分の食事を踏みたく、遊んでしまします。
その為、アニマルファームでは、食事を入れたら、すぐに食べる 習慣をつけるように離乳をしています。
食事を与えて、食べ無なかったら、すぐに取り上げる。 その繰り返しです。
犬の持つ「捕食本能」を使ったトレーニングです。
よく、しつけはいつ頃から始めてよいのですか?と聞かれます。なるべく早いうちから始めてください。と私は回答しています。そして、犬はしつけ(訓練)です。 調教ではありません。
そして、「怒る」のではなく「る」 そして「誉める」事が大切です。
私の「しつけ教室」は犬の行動学に基づいた、教室です。9月から開講予定です。
今年の夏は、特に暑いので、犬の熱中症を避ける為、8月開講は見合わせます。
犬のしつけも、人間社会の上下も、基本同じかと思います。
犬が自分の思うようにしてくれない、 部下が思うように働いてくれない これを相手の責任にするのは間違っているかと・・・ 犬も人もモチベーションを上げるのは、指導手次第かと思います。
そして、明日の夜はDADA飲み会です。最終奇数月に開催されています。
なぜか、不思議で、この会に出席してくれるかたは、本当にポジティブです。
いつも、プラス になる話をたくさんしてくれます。そして、この日のために頑張ろう!とエネルギーをくれます。
毎回参加してくれる方、当日、翌日も仕事でも、楽しく場を盛り上げてくれます。
そして、いつも無理をわがまま言って楽しませてもらっている「餃子のたかこ」さんには感謝です。
でも、いつも写真を撮り忘れて・・・明日は、しっかりと撮影してくる予定です。
なぜか、不思議で、この会に出席してくれるかたは、本当にポジティブです。
いつも、プラス になる話をたくさんしてくれます。そして、この日のために頑張ろう!とエネルギーをくれます。
毎回参加してくれる方、当日、翌日も仕事でも、楽しく場を盛り上げてくれます。
そして、いつも無理をわがまま言って楽しませてもらっている「餃子のたかこ」さんには感謝です。
でも、いつも写真を撮り忘れて・・・明日は、しっかりと撮影してくる予定です。