3月8日はしつけ方教室

カテゴリー │しつけ方教室

明日 3月8日(日)10:00~は、アニマルファームのしつけ方教室。明日のテーマは「愛犬の手入れ」です。

3月8日はしつけ方教室

ブラシの使い方、爪の切り方、肛門腺しぼり、耳掃除などを中心にレクチャーいたします。
当店にご来店のお客様の問い合わせで、毛の短い犬は、トリミング代がかからないから・・・と言って子犬を選択させる方がいらっしゃいます。しかし、毛の短いワンちゃんにも、お手入れは必ず必要です。ご自宅でも、もちろんお手入れすることは可能です。
私が、みなさんに知っていただきたいことは、爪を切らないと、どのような事になる、耳掃除をしないとどのような事になるか、などをご説明させていただければと思っております。このような事は、毛の長さ関係なく、どの子も必要となりますので、参考になるかと思います。

ちょっとショッキングなニュースを拝見いたしました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150306-00000035-ann-soci
犬が逃げてしまったら、あなたならどうしますか?とインタビューしてますが・・・
やはり、専門家の意見も必要かと思います。
本来であれば、犬をそのまま車に乗せることは、好ましくありません。正確にいえばNGです。
3月8日はしつけ方教室
このようなゲージに入れて乗せることが基本です。犬をゲージにいれると可哀想 と判断をするのは飼い主だけです。しっかりとケージにいれるしつけをする必要があります。
今回の事故で、不幸なことにワンちゃんは亡くなってしましました。しかし、もっと気の毒なのは、いきなり飛び出てきた犬と引いてしまった人、追っかけてきた飼い主さんを引いてしまった人・・・
いくら罪はないといえ、精神的なダメージはかなり大きいものです。私なら、その車を乗り換えるでしょう。また、予定も変更したり、と精神的だけでなく、経済的などにも影響を及ぼすでしょう。

しつけ方教室を開催していて、勝手に飼い主さんが、自分の都合の良い方向に飼い方を考えてしまっているとこです。留守番させると可哀想、狭い所に入れると可哀想、人間の食べているものを欲しがるのを見てると可哀想・・・

あくまでも、それは勝手に飼い主さんが思っていることで、犬自体が思っている事とは大幅に違います。
震災の時、ゲージに入れなくて、そのまま野犬となってしまった不幸な犬、不摂生な食生活により、大病を患ってしまった犬、しっかりしつけが出来なかった(トイレ・無駄吠えなど)ために、手放された犬、

本当に愛犬が家族の一員と思うのであれば、人間の子供のように、飼い主がしっかりと「しつけ」をしなくてはならないと思います。

そして、生体販売店も、飼い主さんのライフワークに合った種類を紹介すること、その犬種の特性をしっかりと説明することも同じだけ必要です。

しかし、このような事故が起こると、私だけの力では、しつけ について追いついていかなくなってきました。
そろそろ、ドッグキャッスル 中野先生にもご協力いただく時が近づいてきたような気がします。
私より、はるかに素晴らしい知識・技量を持たれているJKC公認訓練士 師範 の免許を持たれている素晴らしい方です。



同じカテゴリー(しつけ方教室)の記事
しつけ相談
しつけ相談(2019-06-02 18:49)

2月10日しつけ方教室
2月10日しつけ方教室(2019-02-26 20:31)

しつけ方教室
しつけ方教室(2018-10-07 14:49)

やめさない
やめさない(2018-09-16 12:36)

パピーセミナー
パピーセミナー(2018-09-10 19:20)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。